■里山自然体験
時代が大きく変化していく中で、足元の暮らしを見直す人が増えています。
■田舎暮らし・移住に興味ある。
■農作業(自然農や有機農)に興味ある。
■自然に寄り添う暮らしをしたい。
■自給自足率を上げたい。
■共同生活をしてみたい。
■温故知新に学びたい。
そうした志を持つ者同士が集い、共同生活をしながら、体験を通して学習していくプログラムです。
私自身、この地に移り住んで7年目。田舎暮らしもまだまだ勉強中の身です。
日々、温故知新をモットーに、学習し、体験していく中で思うのは、
何事も皆で協力してやると、効率も良いし楽しいし得るものも大きい!!と。
一人一人は未経験・初心者でも、みんなで寄れば◎文殊の知恵◎。
地域には、自然農の達人や、家畜に詳しい人、山菜採りの名人、DIY作業の名人など、
その知識を喜んで伝えて頂けるような方々もおります。
そうした先輩たちの話を聞き、手ほどきを受けながら、我々自身の手で新しい生活を手に入れようではありませんか!☆彡
舞台は大自然。山あり川あり海ありの世界ジオパーク。空気もうまいし、水もうまい。
ゲストハウスには、部屋も沢山あり、大きなキッチンもあり、共同生活をするにはもってこいの環境です。
雪が溶けて待ちに待った春が来て、やることは山ほどあります。
まずは、栄養満点の山菜を採りに行こう!
採り方や、美味しい調理の仕方、保存の仕方など、体験を通して学びましょう。
参加費:無料
私自身、勉強中の身であり、田舎暮らしの達人というわけではないので、
ワークショップのように、皆からお金を頂いてどうこうはしません。
むしろ、参加すればするほど、宿泊滞在費が安くなるという仕組みにしております。
※講師を招きワークショップ形式のイベントに参加の際には別。
※個室・男女別ドミトリー 料金詳細
体験プログラム(春)
■山菜・野草・薬草採り
■山菜の調理学習
■保存食作り
■田んぼ
■畑
■草刈り
■餅つき&餅つくり
■山歩き
■薪集め&薪づくり
■焚火
■家のDIY修繕製作
■山羊・鶏の世話
■山水の世話
などなど
※体験内容は時期や天候により異なります。参加前に気軽に問合せ下さい。
※田・畑は、完全自然農ではありませんが、除草剤・農薬・化学肥料・機械を使わないやり方で行います。
生活リズム:(春)
起床:各自気持ちと身体を整える。散歩・ヨガ・瞑想・朝食など。
8時30分:朝ミーテイング&ラジオ体操
9時~11時:体験実習 ⑴
11時~13時:調理&昼食
13時~15時:体験実習 ⑵
15時~18時:自由時間
18時~20時:調理&夜食
20時~:自由時間~就寝
※ ⑴⑵の参加は、片方でも両方でも可。
※週2日は完全オフ。天気次第、晴耕雨読。
食事:
朝は各自。昼・夜は参加者同士によるシェア飯。
1食300~500円程度のメニューを決めて、共同キッチンで調理します。
これからの時期、山菜が採り放題・食べ放題。海で釣りもできるし、外でBBQもできます。
参加対象者:
全員身分証明書を確認の上、18歳以上であること。
親の付き添いがあれば子供も参加できます。
早寝早起・共同生活ができる方。
特典:
プログラム参加期間中は、倶楽部ハウス縁(yosuga)も利用できます。
その他:
オーガニックファームを運営している外国人夫妻が近所におります。
鶏100匹、ウサギ70匹を飼育し、本格的なオーガニック農法を学べます。
一日4時間、最低1週間~受け入れして頂けるので、午後or午前はそちらでお手伝いしながら
拠点は山楽でということもできます。
その他:
ある程度、長期での参加者には、山菜採りなどの単発アルバイトを紹介することもできます。
その他:
無料プログラムにつき、作業中の怪我や事故については全て自己責任です。
苦手な作業・やりたくない作業は無理せず別の事をやりましょう。