■体験カレンダー(ざっくりと)
:興味ある内容の詳細は、気軽にお問合せ下さい。
4~5月:ようやく雪解け~山菜天国
■山菜・野草・薬草採り 期間:いつでも
今年も雪がまだだいぶ残ってます。山へ行けば行くほど残雪あり。
「ふきのとう」は4月頭~。「こごみ、よもぎ」は4月中旬~。
山菜は沢山の種類があり、覚えればそれだけ楽しめます。
ひとつひとつおぼえていきながら、調理法や保存法も試していきます。
■山羊の牧場作り。 日程:いつでも
冬の間、小屋で過ごしてもらっていた山羊。
雪がとけてようやく牧場を作れます。杭と竹で柵を作り、ネットを張ります。
今年は全部で3拠点作ります。
決定日:4月16(土)、17(日)。それ以外の日程はいつでも募集。
■鶏小屋作り。 日程:いつでも
今年はニワトリ飼います。DIYで小屋を作ります。
■畑 日程:いつでも
今年はプログラム参加者用の「みんなの畑」を広げます。
開墾、畝づくり、種まき、草刈り、定植。
完全自然農ではありませんが、農薬・除草剤・化学肥料を使わず、
山羊の糞、有機肥料、EM菌を使い、月の満ち欠けに合わせて行います。
■田 日程:いつでも
既にある1反ほどの田んぼ。プログラム参加者用の「みんなの田んぼ」を借りれない交渉中。
4月は主に苗づくり。5月に代掻き、5月28日・29日の新月●に合わせて田植え予定。
■山歩き&水の世話。 日程:いつでも
4月中旬~下旬になると、ようやく山も雪がとけてきます。
まだ草が生えてこないので、山菜採りながら山歩き。
ついでに山の天然水のパイプの接続点検などを今のうちに。
■焚火&大釜風呂 期間:いつでも
やりたいひとはいつでも声かけてください。
■空き家再活用 期間:いつでも
移住を検討している方はぜひ。空き家をお掃除して修繕して活用していきます。
やりたいひとはいつでも声かけてください。
■養蜂 日程:いつでも
今年から初チャレンジ。まずは箱づくり。
■原木しいたけ 日程:いつでも
今年は菌を植えるところから。
※体験内容は時期や天候により異なります。参加前に気軽に問合せ下さい。