top of page
検索
ふんどしタコ坊主

山菜天国



さて、ようやく来ました。春。


断食を経て、味覚が鋭敏になり、食べる喜びを痛感するように。

厳しい冬を経て訪れる雪国の春は、それはそれはなんとも格別なものです。

今年も無事、冬を越えた~。生き延びた~。と、感慨ひとしお。


豪雪地帯、ここ柵口温泉郷には2m半を超す積雪がありました。

(※去年は3m20cm)

地元のシャルマン火打も、全国スキー場積雪ランキングで堂々1位の6m超え。

春分を過ぎ、4月になろうとする今でも、外はまだ60~80センチある残雪。

梅も桜もまだかいな。


それでも陽ざしはポカポカと。

3か月続いた真っ白で幻想的な「雪と氷の世界」はみるみる溶けていくのです。


動物も昆虫も植物も、皆、眠りから覚めて、

大地からは萌え出づる生命のエネルギーが溢れ出てきます。

おはよう。おはよう。ゆるゆるゆる。。。


世界は少しづつ「色」づいていきます。

茶色い土。う~ん。いいねぇ。。

淡い黄みどり色のフキノトウ。春だねぇ。。


手に取って、においをかぐ。この香り。

くぅ~~~っ。


そのまま、一口かじる。この苦み。

たまらん~~~~っ。


冬の間の日照不足、野菜不足、ビタミン不足を補う大地の恵み。

畑ができなくとも、こうしてうまいこと自然がサポートしてくれます。


これからの季節、いよいよ『山全体がサラダバー状態』になります。

天然オーガニックは当たり前。

無農薬・無化学肥料、大地の栄養だけで育った栄養満点のスーパーフード「山菜」が、無限に、無償で、生えてくる。食べ放題。

自然に、大地に、太陽に、大感謝せずにはいられない。


さて、まずは、ふきのとう。

基本の天ぷら、ふき味噌。乳製品の相性抜群なので、

「ふきのとうカレークリームパスタ」や「ふきのとうバニラアイス」もおすすめです。

今年は、「ふきのとうコチジャン和え」と「ふきのとう茶」も作ってみます。


ふきのとうは、「若返りのビタミン」とも呼ばれ老化防止に働くビタミンE、骨や歯を形成するのに役立つカルシウムやビタミンK、マグネシウム、貧血予防・改善に働く鉄や葉酸、さらに余分なナトリウムを排出し、血圧を正常に保つカリウムなど、さまざまな効果が期待できるとのこと。

薬効としては鎮咳, 去痰, 健胃、切り傷, 虫刺され,のどの痛みにも効くそうです。


医食同源、調べれば調べるほど、ふきのとうに対する、愛情がわきます。


ふきのとうを採りながら、雪はますます溶けていき、山菜の種類もどんどん増えます。


ツクシ、コゴミ、ワラビ、ゼンマイ、ニリンソウ、ヨモギ、タラノメ、沢山の種類があるので、覚えれば覚えるだけ食材が広がります。

目に入らず素通りしていた草も、食べられるとわかると美味しい食材です。


基本、たいがいのもんは食べられます。

あとはうまいかまずいか。栄養・薬効のあるなし。

調理方法次第でも美味しくなります。


ムシャ、ムシャ、ムシャ。

ありがとう!


閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page